リフラくん® リフラくん®

品川リフラは、2025年10月に 創業150周年を迎えました 創業150周年を迎えました

日本で初めて、民間で耐火れんがの事業を始めた
品川リフラ。

それは文明開化のさなか、街や人々の心を照らす
ガス灯に明かりをつけるためでした。150年経った
今でも、その火は形を変えながら私たちの中で
燃え続けています。

  • お客様の期待に応え、
    期待を大きく上回るための熱。
  • 世界の産業を支え、
    豊かで活気ある社会をつくるための熱。
  • 持続可能な社会を目指し、
    社会課題の解決に挑戦するための熱。

いつだって産業の先にある「人」のため。この熱がある限り、私たちが止まることはありません。
時代が変わっていくとともに、耐火物も変わっていく。

未来をよりよい方向へ。 まだまだこの先も、私たちの熱中は続きます。

LOGOMARK 周年ロゴマークに
込めた思い

様々なカラーの「耐火れんが」が合わさり、地球を築くデザイン。

耐火物が人々の暮らしに必要不可欠であり、当社が耐火物を通じて経済発展に貢献した歴史を表現しています。

従業員一人ひとりがこの功績に誇りを持ち、これからも産業や社会に貢献し続ける姿勢を示しています。

さらに、当社グループが一体となり、グローバル展開の加速と、環境への配慮を通じて地球を支えていく決意を示しています。

MOVIE 周年動画

ACTIVITY 周年施策

ひみつシリーズ『耐火物のひみつ』を、全国の小学校などに寄贈しました!

Gakken「ひみつシリーズ」と協力し、耐火物のことがよくわかるマンガ『耐火物のひみつ』を制作し、全国の小学校や図書館などに寄贈しました。
以下のリンクから全ページのPDFを公開中!

『耐火物のひみつ』を読む

品川リフラオリジナル応援ノートを小学校に配布しました!

岡山県をはじめとする小学校3~6年生を対象に、耐火物に関するクイズ入りのノートを配布いたしました。

【1秒クッキング】3000℃の超高温ならピザが一瞬で焼ける説【検証】

大人気サイエンスアーティスト
市岡元気さんとのタイアップ動画を公開!

科学実験で人気を博しているサイエンスアーティスト市岡元気さんとタイアップし、当社の耐火物を使用した実験動画を公開しました!

HISTORY 150年の歩み

HISTORY 150年の歩み

1875年

創業-西村勝三が東京芝浦にて民間で初めて耐火れんが事業を開始。

1903年

品川白煉瓦株式会社の誕生。

1914年

東京駅開業にともない建物表面の化粧れんがを全納する。

1997年

中国進出を皮切りに、オーストラリア・アメリカにも生産拠点を設ける。

2004年

イソライト工業株式会社の株式を取得し子会社化。事業戦略上の融合を図ることで総合耐火物メーカーとしての基盤強化を目指す。

2009年

品川白煉瓦とJFE炉材が耐火物事業拡大と安定供給のため合併し、「品川リフラクトリーズ」が発足。

2025年

創業150周年。
社名を「品川リフラクトリーズ」から「品川リフラ」へ。

150年をもっと知る

RENAME 社名変更

『品川リフラクトリーズ』は、 『品川リフラ』に 社名が変更されました

これまでの歴史と伝統を引き継ぎつつ、耐火物を意味する「リフラクトリーズ」から
「リフラ」という造語に社名を変更し、耐火物だけでなく断熱材、先端機材、エンジニアリングなど幅広い事業に注力していきます。

詳しくはこちら